NEWSの記事一覧
-
- 2017.10.05
- 受賞(学生)
地球化学研究室(鍵研究室)の高橋修也君(M2)が、2017年度日本地球化学会年会において学生発表賞を受賞しました。おめでとうございます。
-
- 2017.10.02
- 受賞
構造化学研究室の三上秀治助教、合田圭介教授らが日本光学会 光設計グループ「光設計特別賞」を受賞しました。お祝い申し上げます。
-
- 2017.10.02
- 受賞(学生)
最先端計測化学研究室(平田研究室)の山下修司さん(M1)が,日本分析化学会第66年会において若手ポスター賞を受賞しました.おめでとうございます.
-
- 2017.09.29
- プレスリリース
構造化学研究室の研究内容がプレスリリースされました。「機械学習と無標識画像で細胞の薬剤応答を検出する技術を確立 ~薬剤スクリーニング、細胞診断、IoBMT (Internet of Bio-Medical Things)への展開~」
-
- 2017.09.27
- 受賞
東京大学理学部イメージコンテスト2017において地殻化学実験施設が出展された写真が優秀賞を受賞しました.「氷のペンダント」
-
- 2017.09.27
- 受賞
東京大学理学部イメージコンテスト2017において構造化学研究室が出展された写真が優秀賞を受賞しました. 「微小水滴ケージ内のミドリムシ」
-
- 2017.09.12
- 受賞(学生)
生物無機化学研究室(塩谷研究室)の中間 貴寛君 (D1)が、第11回バイオ関連化学シンポジウムにおいて優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
-
- 2017.09.11
- 受賞(学生)
「革新分子技術」総括寄付講座(中村研究室)の小鷲智理さん(M2),花山博紀君(M2)が、第28回基礎有機化学討論会において学生ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
-
- 2017.08.25
- プレスリリース
物性化学研究室の研究内容がプレスリリースされました。「テラヘルツ光を用いた遠距離セシウム検出法の開発-“ナノの箱”でセシウムイオンを捕捉し、新しい光で非接触センシング-」
-
- 2017.08.25
- 受賞(学生)
「革新分子技術」総括寄付講座(中村研究室)の花山博紀君(M2) が、第5回MERIT自主キャンプにおいてポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。