学生支援
生活支援
修士課程ではTA制度(ティーチングアシスタント)、博士課程学生には 東京大学の博士課程学生支援制度リサーチ・アシスタント(RA)などの生活支援制度(給与)などを通して、大学院生生活を強力に支援しています。
英語教育制度
当専攻では、修士課程1年生に実践的英語教育の授業を準備しています。また、進学内定後の学部2年生、学部3,4年生についても化学英語教育を実施しています。
東京大学国際卓越大学院プログラム
修士博士一貫のプログラムにより、博士課程へ進学する大学院生を支援しています。
それぞれのプログラムの詳細は以下のwebサイトをご参照ください。
- Global Science Graduate Course (GSGC)
- 変革を駆動する先端物理・数学プログラム(FoPM)
- 宇宙地球フロンティア国際卓越大学院プログラム(IGPEES)
- 統合物質科学国際卓越大学院プログラム(MERIT-WINGS)
- 「未来社会協創」国際卓越大学院(WINGS-CFS)
- 「先進基礎科学推進」国際卓越大学院(WINGS-ABC)
博士後期課程学生への支援
当専攻では、理学系研究科の博士課程支援制度(年額30万円)などの経済支援を通して、大学院生の生活を強力に支援しています。
また博士後期課程を対象としたグリーントランスフォーメーション(GX)を先導する高度人材育成を行い、GX実現に向けて活躍する人材をあらゆる分野に規模感をもって輩出することを目的としたJST博士課程支援プロジェクト(SPRING GX)もございます。
化学人材育成プログラム
化学産業に おける国際競争力や技術力の向上を推進する一環として、(社) 日本化学工業協会では、『化学人材育成プログラム』を創設し、2011年4月より広く大学院化学系専攻(博士後期課程)に対して奨学金の給付を含む人材育成支援を行うこととしています。その1回目の支援対象について、本専攻が採択されました。
採択された各専攻については、化学の基礎・応用研究と並行して、リーダーシップやコミュニケーション能力に優れた人材、グローバルな感覚を持った人材育成など、化学企業が望ましいと考える博士後期課程の教育カリキュラムを推進していることが評価されたものです。詳細はこちらのWEBサイトを確認してください。