NEWSの記事一覧
-
- 2023.02.08
- 受賞
生物有機化学研究室 菅裕明教授が2023年のウルフ賞 化学部門を受賞することになりました。授賞式は6月に執りおこなわれる予定です。おめでとうございます。
-
- 2023.01.17
- 受賞
「革新分子技術」総括寄付講座(中村研究室)が, 化学コミュニケーション賞2022審査員特別賞(団体)を受賞しました. おめでとうございます.
-
- 2023.01.16
- 受賞
「革新分子技術」総括寄付講座(中村研究室)のRui Shang特任准教授が, 日本化学会第72回進歩賞を受賞しました. おめでとうございます.
-
- 2023.01.12
- 受賞
Kunal Kumar特任助教(物性化学研究室)が, 2nd Asian Conference on Molecular Magnetism (ACMM II)においてBest poster presentation award を受賞しました. おめでとうございます.
-
- 2022.12.26
- 受賞(学生)
「革新分子技術」総括寄付講座(中村研究室)の博士1年の榊原 雅也さんが, 第51回結晶成長国内会議(JCCG-51)において学生ポスター賞を受賞しました. おめでとうございます.
-
- 2022.12.21
- プレスリリース
「革新分子技術」総括寄付講座の研究成果がプレスリリースされました:溶液をかき混ぜると結晶成長が速くなるのはなぜか?
-
- 2022.12.20
- 受賞(学生)
「革新分子技術」総括寄付講座(中村研究室)の博士1年の榊原 雅也さんが, 大学院教育改革フォーラム2022において優秀発表賞を受賞しました. おめでとうございます.
-
- 2022.12.12
- 受賞(学生)
天然物化学研究室(大栗研究室)修士2年の原口尚人さんが,第121回有機合成シンポジウムにおいて優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます。
-
- 2022.12.09
- 受賞(学生)
Bryan John J. Subongさん(分析化学研究室、博士3年)が、Royal Society of Chemistry (RSC) Tokyo International Conferenceにおいて最優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
-
- 2022.12.05
- 受賞(学生)
生物有機化学研究室(菅研究室)の博士1年の大野 湧仁さんが,第12回CSJ化学フェスタ2022において優秀ポスター発表賞を受賞しました。おめでとうございます。