News

▶過去のニュース一覧へ

December, 16th, 2022 NEW!
齋藤由樹特任助教の博士論文が書籍化されました。
December, 1st, 2022 NEW!
「農薬を微粒子化する技術」が 日本農業新聞に取り上げられました。
November, 29th, 2022 NEW!
「トリフルオロメタンスルホン酸固定化窒素ドープカーボン触媒によるポバロフ反応」の論文が J. Org. Chem.に掲載されました。
October, 7th, 2022
サイエンスギャラリーに当研究室の装置のミニチュアが展示されました。紹介はこちら
September, 29th, 2022
「ケトイミン合成におけるモレキュラーシーブの活性化方法の効果」の論文が J. Org. Chem.に掲載されました。
August, 31st, 2022
「連続フロー法によるアルコールの酸化反応」の論文が Adv. Synth. Catal.に掲載されました。
August, 29th, 2022
「連続フロー法による不活性ジエンのDiels-Alder反応」の論文が Asian J. Org. Chem.に掲載されました。
August, 15th, 2022
「連続フロー法によるβ-ケトエステルの合成」の論文が Adv. Synth. Catal.に掲載されました。
July, 25th, 2022
「ケテンシリルアセタールのアルケンへの光触媒的付加反応」の論文が Chem. Asian J.に掲載されました。
July, 16th, 2022
「連続フロー法による有機ハイドライドからの水素発生」の論文が Chem. Asian J.に掲載されました。
June, 3rd, 2022
「連続フロー法による触媒的不斉合成」のブックチャプターが Catalytic Asymmetric Synthesis, Fourth Editionに掲載されました。
June, 2nd, 2022
安川知宏特任助教が 第21回グリーン・サステイナブルケミストリー奨励賞を受賞しました。
May, 25th, 2022
「水中ニトロ化反応」の論文が Chem. Asian J.に掲載されました。
May, 20th, 2022
「核還元のスーパー触媒」の成果が 科学新聞に取り上げられました。
May, 6th, 2022
「水と触媒が回収再使用可能なルイス酸触媒」の論文が Nature Synthesisにハイライトされました。
May, 3rd, 2022
「ニトロメタンを炭素源とするアルデヒドの増炭反応」の論文が ACS Catal.に掲載されました。
April, 29th, 2022
「核還元のスーパー触媒」の成果が 週刊エネルギー通信に取り上げられました。
April, 28th, 2021
久田智也(D3)が、日本化学会第102春季年会において学生講演賞を受賞しました。
April, 27th, 2022
「キラル触媒と溶媒を繰り返し使用可能な不斉合成技術」に関する プレスリリースを行いました。 日本経済新聞 電子版速報に掲載されました。
April, 15th, 2022
「核還元のスーパー触媒」に関する プレスリリースを行いました。 日本経済新聞 電子版速報に掲載されました。
April, 1st, 2022
呉本達哉博士が特任助教に着任しました。
March, 31th, 2022
「金属ナノ粒子とルイス酸の協働作用によるアレーン水素化」の論文が Angew. Chem., Ed. Int.に掲載されました。
March, 31th, 2022
「水と触媒が回収再使用可能なルイス酸触媒」の論文が Angew. Chem., Ed. Int.に掲載されました。
March, 13th, 2022
「水による自己集積型固体触媒」の論文が J. Organomet. Chem.に掲載されました。
February, 24th, 2022
当研究室の研究が 化学工業日報に紹介されました。
February, 14th, 2022
当研究室の研究が 化学工業日報に紹介されました。
February, 9th, 2022
「窒素ドープカーボン担持亜鉛電極による電気化学的アリル化反応」の論文が J. Org. Chem.に掲載されました。
February, 7th, 2022
安川知宏特任助教が PCCP Prizeを受賞しました。
January, 31th, 2022
「強塩基触媒によるアリル化反応」の論文が Chem. Commun.に掲載されました。
January, 26th, 2022
「タムスロシンのフロー合成」に関する プレスリリースを行いました。 日本経済新聞 電子版速報に掲載されました。
January, 23th, 2022
「タムスロシンのフロー合成」の論文が Angew. Chem., Int. Ed.に掲載されました。

↑研究室Twitterやってます

↑ Click! Click! ↑

修士入試情報

博士入試情報

研究員募集案内

当研究室を希望する方へ

他大学(他学部)の方へ

栄冠の記憶


研究ハイライトHOT!

向山アルドール40周年

固定化触媒、市販されました


向山アルドール40周年

「水中の有機化学」開拓
日本のイノベーター(小林 修教授)


向山アルドール40周年

Flow "Fine" Synthesis
精密フロー合成による医薬品合成


向山アルドール40周年

向山アルドール反応40周年記念号
のCover Pictureに採択されました


金属アミド

金属アミドは最も単純な
協働酸/塩基触媒として機能します


ナノ粒子タンデム

金属ナノ粒子触媒を用い様々な
反応集積化を実現しました