中村栄一教授が「東京大学特別教授」に就任(2020-2025年度)
科学者の目(日本経済新聞)に中村教授インタビュー掲載
「特色あるラボデザインの事例集 (文部科学省)」に当研究室が掲載されています.
「2020年度研究室紹介」

"Scientists should provide solutions to social problems and dreams for people."
我々は,物理有機化学と合成化学をもとにして,この目標の実現に取り組んでいます.
具体的には、原子分解能電子顕微鏡を用いた有機化学の新研究領域の開拓,ありふれた元素を用いた有機合成や有機太陽電池の開発を通した「健やかな生活」や「資源問題やエネルギー問題」への貢献を目指しています.

「分子を釣り上げて、見る」当研究室の研究紹介映像(YouTube)はこちら
中村研究室では他専攻・他大学からの進学者を募集しています
博士研究員 募集中(有機合成とナノサイエンス)
当研究室の所在地は,東京大学医学部附属病院敷地内の分子ライフイノベーション棟(化学館から徒歩2分)の7階です.地図はこちら
Topics
高速分子動画撮影の成果がChem-Stationのスポットライトリサーチに取り上げられました(2020/9)
高速分子動画撮影の論文がBCSJ賞を受賞し,表紙に選ばれました(2020/9)
原野幸治特任准教授が基礎有機化学会 野副記念奨励賞を受賞しました(2020/8)
スローモーション分子動画の研究が東京大学ビデオニュースレター創刊号に取り上げられました(2020/7)
新規スピロπ共役分子の合成,物性と電子線微小結晶構造解析の論文がBCSJ賞を受賞し,表紙に選ばれました(2020/6)
世界最高速の分子動画撮影についてNewsweek誌ウェブサイトで紹介されました(2020/6)
動く分子の世界最高速での動画撮影を達成しました(2020/6)
中村栄一教授が「東京大学特別教授」に就任しました(2020/4)
当研究室の講演が日本化学会春季年会のハイライト講演に選ばれました(2020/3)
新型リチウムイオン電池のための多機能電解液の開発に成功しました(2020/3)
大村智先生 (2015年 ノーベル生理学・医学賞受賞) ご来訪(2019/12)
当研究室の研究内容を紹介したビデオが理学部YouTubeチャンネルにて公開されています(2019/12)
原子分解能電顕による反応中間体観察の論文がNature Communications誌のEditors' Highlightsに取り上げられました(2019/9)
花山博紀君と劉東欣君が革新的分子科学の創成を担う若手シンポジウム(第10回サブウェイセミナー)でポスター賞を受賞しました(2019/8)
革新的分子科学の創成を担う若手シンポジウム(第10回サブウェイセミナー)を開催しました(2019/8)
原子分解能電子顕微鏡を用いて化学反応における微量中間体の直接構造解析に成功しました(2019/8)
鉄触媒による効率的なクロスカップリング反応の成果がChem-Stationのスポットライトリサーチに取り上げられました(2019/7)
亀井恒君が日本顕微鏡学会第75回学術講演会で学生優秀ポスター賞を受賞しました(2019/6)
清水俊樹君と花山博紀君が日本化学会春季年会で学生講演賞を受賞しました(2019/4)
マイクロ電子回折による三次元分子構造研究の解説記事が雑誌「化学」に掲載されました(2019/4)
原野幸治特任准教授が科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました(2019/4)
鉄触媒反応に関する中村教授のコメントがNature Research Chemistry Communityに掲載されました(2019/3)
鉄触媒による炭素-水素結合活性化を経た効率的カップリング反応の開発に成功しました(2019/3)
道場貴大君が理学系研究科研究奨励賞を受賞しました(2019/3)
国際シンポジウム"International Symposium on Innovative Molecular Technology 2019"を開催しました(2019/3)
原野幸治特任准教授が日本顕微鏡学会奨励賞を受賞しました(2019/2)
中村栄一教授が「日本化学会フェロー」の称号を授与されました(2019/1)
原野幸治特任准教授がThieme Chemistry Journals Awardを受賞しました(2019/1)
過去のTopics
研究室写真提供 太田拓実氏