学生の皆さんへ

はじめに

他の自然科学と違って,化学には現象や物質を「解析」するだけでなく,解析結果を活かして「新物質の合成」や「新反応の開発」,「新現象の発見」ができるという強み,面白みがあります.研究内容のページに示す通り,中村研究室の研究内容は多岐に渡っていますが,全ての研究の基盤となるのは有機化学・有機合成化学です.当研究室では,有機合成・有機反応に興味を持ち,自らの手でオリジナルの化合物や反応を創り出したいと考えている学生の進学を,東大・他大学を問わず歓迎します.他大学からの大学院生としては,これまで東京理科大学,学習院大学,早稲田大学,東京工業大学,明治大学,大阪大学,中央大学,慶應義塾大学,京都大学,千葉大学,姫路工業大学,横浜市立大学,横浜国立大学,上智大学,東京薬科大学,明治薬科大学,神戸大学,カリフォルニア大学バークレー校,北京大学,南京師範大学,清華大学などの卒業生を受け入れてきました.研究室の訪問・見学も随時受け付けています.興味のある方は中村教授(nakamura(at)chem.s.u-tokyo.ac.jp)にコンタクトをとって下さい.

研究室に配属されたら,各自に独立の研究テーマが与えられ,スタッフや上級生の指導のもとでこれに取り組みます.その中で,まず有機合成反応の実験操作や核磁気共鳴分光法・赤外分光法・質量分析法などの基本技術を習得するとともに,研究の進め方について学んでもらうようにしています.技術を習得するうえでも,研究を進めるうえでも,受け身ではなく好奇心を持って主体的に取り組むことが大切です.研究室での実験は学生実験とは異なり,結果が簡単に出るものばかりではありません.しかし,研究を続けていくと,はじめに与えられたテーマが予想外の結果を与えたり,当初の予想を超えて発展することがあります.是非,あなた自身の手でこのようなブレイクスルーのきっかけを掴んでほしいと考えています.

研究設備

当研究室には最先端の研究設備が充実しており,有機合成に必須な核磁気共鳴,赤外分光,質量分析に加えて様々な技術を身に付けることができます.主な研究設備を以下に示します.

核磁気共鳴装置(NMR, 500 MHz),液体クロマトグラフ質量分析計 (LC-MS),単結晶X線回折装置,薄膜X線回折装置,ガスクロマトグラフ (GC,GC-MS),高速液体クロマトグラフ (HPLC),ゲル浸透クロマトグラフ (GPC),自動中圧クロマトグラフ(MPLC),昇華精製装置,紫外可視吸光光度計 (UV-vis),分光蛍光光度計,サイクリックボルタンメトリー (CV),示査走査熱量計 (DSC),偏光顕微鏡,原子間力顕微鏡(AFM),原子分解能透過電子顕微鏡(TEM),高分解能走査電子顕微鏡(SEM),動的光散乱装置 (DLS),接触角・界面張力計,分子軌道計算・分子力場計算・分子動力学計算用PC,量子化学計算クラスター,膜厚計,超純水生成装置,超音波反応装置,デバイス作製装置,デバイス評価装置

教育プログラム

知識や実験技術だけでなく,自分の考えを英語で系統立てて説明し,相手を説得することは国際的研究者に求められる必須の能力です.当研究室では, 学生諸君が大学院卒業後に大学,国公立・民間研究所,企業を問わず国際的研究者として活躍することに配慮して,次のような教育プログラムを行っています.

1.蓼科セミナー
春と秋の2回,蓼科高原において本研究室職員,学生,また外部からの参加者を招いて研究発表会を行っています.外国人学生,ポスドクも参加するために発表と討論は英語で行います.なお毎週行っている抄録会,雑誌会,研究会もすべて英語で行っています.

2.外国人訪問者との討論
研究室を訪れる外国人講演者,また毎年夏に受入れている外国大学の大学院生を交えて,討論や食事会を定期的に行っています.

Gilbert Stork教授との昼食会 2003年11月

Roald Hoffmann教授と若手教員,ポスドク・学生との懇談会 2009年3月

3.海外研究機関での研究留学プログラム
当研究室には毎年海外から大学院生が来訪して数カ月の研究経験を積んでいます.逆に当研究室の博士課程学生も,博士1年又は2年次に必ず,外国の研究機関で1−3カ月程度の研究経験を積むことにしています.またこの機会を利用して国際会議に参加することもあります.
研究テーマの幅を広げるために,多くの場合は研究テーマは派遣先のテーマです.頑張った学生のなかには,この期間の仕事が論文になる人もいます.これまでの実績を以下に示します.

2018 University of, Cambridge (Prof. Jonathan Nitschke)
2018 MPI Mainz, Germany (Prof. Klaus Müllen)
2018 The Scripps Research Institute, USA (Prof. Jin-Quan Yu)
2016 University of Münster, Germany (Prof. Frank Glorius)
2013 RWTH Aachen University, Germany (Prof. Jun Okuda)
2013 University of Würzburg, Germany (Prof. Frank Würthner)
2013 University of Münster, Germany (Prof. Bart Jan Ravoo)
2013 ESPCI ParisTech, France (Prof. Ludwik Leibler)
2012 Eindhoven University of Technology, Netherland (Prof. E. W. Meijer)
2012 University of Melbourne, Australia (Prof. Andrew Holmes)
2012 ETH Zürich, Switzerland (Prof. Jeffery W. Bode)
2011 Northwestern University, USA (Prof. Michael R. Wasielewski)
2011 Universite Pierre et Marie Curie (UPMC), France (Prof. Max Malacria)
2011 University of Groningen, Netherland (Prof. Ben L. Feringa)
2011 University of Madrid, Autonoma, Spain (Prof. Antonio Echavarren)
2010 Philipps-University Marburg, Germany (Prof. Eric Meggers)
2009 Massachusetts Institute of Technology, USA (Prof. Mohammad Movassaghi)
2009 University of Ulm, Germany (Prof. Peter Bäuerle)
2009 University of Michigan, USA (Prof. Melanie Sanford)
2008 Max-Planck Instutute of Polymer Research, Germany (Prof. Klaus Müllen)
2008 University of Groningen, Netherland (Prof. Ben L. Feringa)
2008 Weizmann Institute of Science, Israel (Prof. Milko E. van der Boom)
2007 University of Cambridge, UK (Prof. Ian Paterson)
2007 University of Munich, Germany (Prof. Paul Knochel)
2006 Merck Research Laboratories, USA
2006 University of Chicago, USA (Prof. Rustem F. Ismagilov)
2005 University of Geneva, Switzerland (Prof. Stefan Matile)
2005 RWTH Aachen University, Germany (Prof. Carsten Bolm)
2005 University of Illinois, USA (Prof. Scott E. Denmark)
2004 California Institute of Technology, USA (Prof. Brian M. Stoltz)
2003 University of Geneva, Switzerland (Profs. Stefan and Naomi Matile)
2003 State University of New York at Stony Brook, USA (Prof. Benjamin Chu)
2003 University of Dortmund, Germany (Prof. Norbert Krause)
2003 University of Alberta, Canada (Prof. Jeffrey Stryker)
2003 National Taiwan University, Taiwan (Prof. Tien-Yau Luh)
2003 Peking University, PRC (Prof. Zhenfeng Xi)
2002 University of Madrid, Autonoma, Spain (Prof. Antonio Echavarren)
2002 University of Munich, Germany (Prof. Paul Knochel)
2002 Stockholm University, Sweden (Prof. Jan Bäckvall)
2002 Hong Kong University, PRC (Prof. Dan Yang)
2001 Shanghai Institute of Organic Chemistry, PRC (Prof. L. Wu)
2000 Emory University, USA (Prof. Frank McDonald)
2000 State University of New York, Stony Brook, USA (Prof. Iwao Ojima)
1997 State University of New York, Stony Brook, USA (Prof. Iwao Ojima)
1997 Emory University, USA (Prof. Lanny S. Liebeskind)
1996 Emory University, Atlanta, USA (Prof. Keiji Morokuma)
1995 Princeton University, USA (Prof. Daniel Kahne)
1994 Emory University, Atlanta, USA (Prof. Keiji Morokuma)
1992 Scripps Institute, San Diego, USA
1991 Sandoz Co., Basel (現Novartis Co.), Switzerland
1991 University of California, Santa Barbara, USA (Prof. Bruce Lipshutz)
1992 Sandoz Co., Basel (現Novartis Co.), Switzerland
1990 Cambridge University, UK (Prof. Ian Paterson)
1990 Sandoz Co., Basel (現Novartis Co.), Switzerland
1989 University of California, Berkeley, USA (Prof. Peter Vollhardt)