News

2023.12.18
NOTICE
当講座では、連続フロー有機合成に携わる特任研究員を募集しております。
募集要項はこちらよりダウンロードできます。
連続合成、フロー合成に関する経験の有無は問いません。
2025.4.2
NEW!
「白金触媒を用いた、フタル酸ジメチルの脱水素的カップリングによるsym-BPTTの合成」の論文が Sus. Circ. Nowに掲載されました。
2024.11.29
NEW!
「抗アルツハイマー薬、メマンチンの合成を志向した連続フロー反応の開発」の論文が Chem. Eur. J.に掲載されました。
2024.10.30
NEW!
「ポリマー担持イミダゾリウム系イオン液体(Im-PSIL)触媒による環状炭酸エステルの連続フロー合成」の論文が Green Chem.に掲載されました。
2024.9.25
「構造指向四級アンモニウム水酸化物レジン: 連続フロー炭素–炭素結合形成反応にて高触媒活性を示す固体塩基触媒」の論文が J. Org. Chem.に掲載されました。
2024.9.6
「ドネペジルの連続フロー合成: 不均一系触媒と水素化による、グリーンサスティナブルな戦略」の研究が複数の新聞・ニュースサイトに掲載されました。
日本経済新聞: 「東大、水素を主な反応試剤に用いる抗アルツハイマー薬の連続合成を実現
Tii生命科学: 「水素で作る抗アルツハイマー薬~副産物は水のみ。未来の医薬品生産へ~
TECH+: 「東大、水素を用いた新規合成法で抗アルツハイマー薬の前駆体の合成を実証
2024.9.6
「水素で作る抗アルツハイマー薬――副産物は水のみ。未来の医薬品生産へ――」に関する プレスリリースを行いました。
2024.9.6
「ドネペジルの連続フロー合成: 不均一系触媒と水素化による、グリーンサスティナブルな戦略」の論文が Chem. Eur. J.に掲載されました。
2023.8.31
「連結・連続フロー法による、必須医薬品:抗生物質セファゾリンの実用的かつ簡便な合成」の研究が複数の新聞・ニュースサイトに掲載されました。
日本経済新聞: 「東大、必須医薬品セファゾリンナトリウムの連続合成を実現
Tii生命科学: 「途切れることのない必須医薬品の供給に向けて~セファゾリンナトリウムの連続生産~
PHARM TECH JAPAN: 「セファゾリンナトリウムの連続合成を実現、東京大学
日刊工業新聞: 「東大、抗生物質の連続合成方法を開発 国内の安定生産に寄与
2023.8.29
「酸化モリブデン修飾複合金属酸化物を固体酸触媒として用いた、カルボン酸とアミンの連続フロー法による脱水アミド化反応」の論文が Catal. Sci. Technol.に掲載されました。
2023.8.18
「穏和な反応条件下での、ビーズミルによるポリエチレンテレフタレートの触媒的メタノリシスの促進」の論文が Chem. Lett.に掲載されました。
2023.8.7
「途切れることのない必須医薬品の供給に向けて ――セファゾリンナトリウムの連続生産――」に関する プレスリリースを行いました。
2023.8.7
「連結・連続フロー法による、必須医薬品:抗生物質セファゾリンの実用的かつ簡便な合成」の論文が Bull. Chem. Soc. Jpn.に掲載されました。本論文にて、小林 修 教授、石谷 暖郎 特任教授、杉田 翔一 博士がBCSJ Award Articleを受賞しました。
2023.5.25
「窒素ドープカーボン担持亜鉛触媒による電気化学的アリル化反応」の論文が J. Am. Chem. Soc.に掲載されました。
2023.5.8
「連続フロー法による水素化脱塩素反応」の論文が Catal. Sci. Technol.に掲載されました。
2023.4.26
「モレキュラーシーブの新たな使用法」の論文が 有機合成化学協会誌に掲載されました。
2023.4.7
「固体酸触媒による連続フローニトロ化反応」の論文が ACS Sus. Chem. Eng.に掲載されました。
2023.3.29
「メソポーラスシリカ担持ニッケルによるマロン酸エステルのニトロオレフィンへの連続フロー不斉1,4-付加反応」の論文が Adv. Synth. Catal.に掲載されました。
2022.11.29
「トリフルオロメタンスルホン酸固定化窒素ドープカーボン触媒によるポバロフ反応」の論文が J. Org. Chem.に掲載されました。
2022.10.7
サイエンスギャラリーに当研究室の装置のミニチュアが展示されました。紹介はこちら
2022.9.29
「ケトイミン合成におけるモレキュラーシーブの活性化方法の効果」の論文が J. Org. Chem.に掲載されました。
2022.8.15
「連続フロー法によるβ-ケトエステルの合成」の論文が Adv. Synth. Catal.に掲載されました。
2022.6.2
安川知宏特任助教が 第21回グリーン・サステイナブルケミストリー奨励賞を受賞しました。
2022.5.3
「ニトロメタンを炭素源とするアルデヒドの増炭反応」の論文が ACS Catal.に掲載されました。
2022.2.24
当研究室の研究が 化学工業日報に紹介されました。
2022.2.14
当研究室の研究が 化学工業日報に紹介されました。