東京大学大学院理学系研究科附属 スペクトル化学研究センター
Research Centre for Spectrochemistry

センターについて
メンバー
研究内容について
シンポジウム
Annual Report
Rink
内部情報
アクセス

共同利用測定機器

以下の装置は,理学系研究科、理学部を中心にした学内共同利用に供している一般用測定機器類です。新規に利用したい方は、装置担当の研究室か、スペクトルセンター教員まで問い合わせください。



★粉末X線回折装置 (化学本館1108室)

理学電機 ミニフレックス

(性能) Cu Kα封入管球
出力: 30 kV − 15 mA



★蛍光X線分析装置 (化学本館1106室) 

セイコーインスツルメンツ SEA2120L

(性能)   電圧: 5 kV, 15 kV, 50 kV 3段切替
電流: 1〜500 μA
ターゲット: Rh
(試料形態) 固体、液体、粉体(専用容器使用)
(雰囲気)  大気、真空



★差動型示差熱天秤 (化学本館1108室)

RIgaku Thermoplus TG 8120

●差動型示差熱天秤の利用にあたっては講習会の受講が必要となります。



★赤外吸収分光光度計及び顕微赤外付属装置 (化学西館2107室; 改修中は東館116へ)

日本分光 FT-IR420/ IRT-30

2002年4月: 顕微赤外納入

●顕微赤外利用にあたっては講習会の受講が必要となります。



★紫外可視赤外分光光度計 (化学西館2107室; 改修中は東館225へ)

日本分光 V670

●可視分光光度計の利用にあたっては講習会の受講が必要となります。



★分光蛍光光度計 (化学西館2107室; 改修中は東館225へ)

日本分光Jasco FP-6500

★500 MHz 超伝導核磁気共鳴測定装置 (化学東館225室)

ブルカー社 DRX500

(性能) 測定核種:1H,13C,31P, 195Pt,

●利用に当たっては,講習会の受講が必要となります。

●同種の機器として,日本電子α500 も設置されています。



★400 MHz 超伝導核磁気共鳴測定装置 (化学西館2107室; 利用停止中)

JEOL社 AL400

(性能 測定核種:1H,13C,31P, 195Pt,

●利用に当たっては,講習会の受講が必要となります。



★電子スピン共鳴測定装置 (化学東館0008室)

JEOR JES-RE2X

(性能) 基準周波数:8.8〜9.6 GHz
感度:1.0 x 1014/T(100 kHz磁場変調)
分解能:47 mG(100 kHz変調,試料管 5 mm)
周波数安定度:1 x 10-6



★振動試料型磁力計 (化学本館1108室)

(性能)検出感度:10^-5 emu
測定温度:室温から100 Kまで



★CCD検出器付単結晶自動X線構造解析装置 (化学東館218室)

理学電機 RASA7R

(性能)MoKα回転対陰極X線発生装置
出力: 50 KV - 100mA

●利用にあたっては講習会の受講が必要になります。



★小型蛍光寿命測定装置 (化学東館116室)

浜松ホトニクス社製 Quantaurus-Tau C11367-02型

(性能)
●7種類の波長のLED励起光源
280 nm・340 nm・365 nm・405 nm・470 nm・590 nm・630 nm
●溶液・薄膜のサンプルに対応
●蛍光波長領域:380 nm - 1030 nm
●100 ps〜の時間分解能

●利用にあたっては講習会の受講が必要になります。




その他汎用測定機器

●270 MHz 核磁気共鳴測定装置 日本電子AL-270 (化学西館2107室)

●可視・紫外吸収分光光度計 日立 U-3500 (化学西館2107室)

●蛍光・燐光分光光度計 日立 650-60 (化学西館2107室)

●500 MHz 核磁気共鳴測定装置 日本電子 ECA500 (化学東館0009室)

●400 MHz 核磁気共鳴測定装置 日本電子 ECX400 (化学東館0009室)




All Rights Reserved, Copyright 2009, Research Center for Spectrochemistry, School of Science, The University of Tokyo